Entries from 2012-01-01 to 1 year

VirtualBoxでゲストのファイルシステムが高負荷でread onlyにならないための方法

ホストOSがWindows 7でゲストOSがUbuntu 12.04という環境での話。 VirtualBoxのバージョンは4.2.4。 ゲストOSでビルドをぶんまわしていると、とたんにファイルシステムがread onlyになってしまう現象が頻繁に発生していた。ぐぐってみたら既知の問題らしい。…

SylpheedでHTMLメールと添付ありのメールを区別する

htmlメールはsylpheedさんに添付アリのメールと認識されるので、メールのリスト見ただけだとホントに添付アリのメールがどれなのかわからないのが困る。2012-08-13 11:07:13 via Silver Birdとつぶやいている人がいて、なるほどと思ったので、やってみました…

Sylpheed でHTMLメールを閲覧できるようにする

Windowsでも頑張ってみた続報はこちら。id:kenhys:20130218 Sylpheed でHTMLメールを閲覧するとテキストで表示されます。 リンクとかは有効なのですが、ちょっと残念な感じです。 Sylpheedにはプラグインを追加できますね! というわけで、HTMLメールを描画す…

growl for linuxを使ってみた

Ubuntu環境で作業をすることが増えました。 通知をポップアップで出したいときはどうするのかと調べてみるとnotify-sendコマンドを使うととてもお手軽なようです。ただ、notify-sendで表示を継続する時間の指定が効いていないようにみえます。 このへんが関…

nanoc 3.3.xを使うときのメモ

これまでrestructured textでコンテンツを記述していたサイトを リプレースしようということで、nanocを使ってみた。 Rubyで書かれていて、それなりにメンテされていて、ドキュメントもある、という観点でnanocを選択。 同様のプロダクトについては以下にい…

Sylpheedでメールファイルをコピーする Msg2Clip.dll 0.1.0 公開

現実逃避でSylpheedのメールをクリップボードにコピーするプラグインをつくりました。メール本文ではなくファイルをクリップボードにコピーするので、 ファイラやらエクスプローラなどで任意のディレクトリへ貼り付ける操作を 行うことができるようになりま…

Sylpheed で送信元のメールクライアントをアイコン表示する sylicons.dll 0.1.0

送信元のメールクライアントをヘッダを参照して表示するsylicons.dllを作ってみました。 X-Faceなんかと同じように表示することができるようになります。 動作している際のキャプチャアニメは以下のような感じ。 テスト用に用意した適当なメールデータで表示…

Cutterのテスト結果をgrowlnotify.exeで通知するには(win32限定)

C/C++ユニットテストフレームワークであるところのCutterですが、 growlnotifyにパスが通っている状態でcutterコマンドを以下のように叩いても何も通知されません。 cutter --notify=yes test Windows環境ではCutterのトップページで紹介されているようなGro…

Sylpheedでスペルチェックを有効にするために必要なこと(win32)

Sylpheedはスペルチェック機能をサポートしています。 しかし、Windowsだと無効です。使えません。 それではあまりに悲しいので、どうにかできないか試行錯誤してみました。 まず、スペルチェック自体はGtkSpellを利用して提供しているようです。 で、GtkSpe…

sylnotify.dll 0.2.1 公開

Sylpheedの新着通知をGrowl/Snarl経由で行うためのプラグインであるsylnotify.dll 0.2.1を公開しました。Jamesさんからうまく動かないんだけどという報告をもらって判明。 修正点は以下の通りです。 起動時の設定ファイルの読み込みの問題を修正 設定ダイア…

SylpheedをGrowl/Snarlに対応させるsylnotify.dll 0.2.0 公開

sylpheedのMLで新着メールが届いたときに、タスクトレイアイコンが変わるけど、地味じゃない?(意訳)と発言している人がいた。 そんなの数多存在するメールチェック用のツールで確認すればいいじゃんという話なのだけれども、そこで紹介されていたSnarlという…